お客様

初めてエクステをつけたのですが、つけてからずっとジンジンして引っ張られてるような痛みがあるのですが、これって普通なんですか???

お客様

エクステってこんなに痛いものなの??それとも付けてくれた美容師の技術の問題?

エクステでのトラブルで一番多いのは「痛い」という頭皮トラブルです。でも、多少の頭皮負担はあるから我慢すれば良いものなのか。それともお店に相談しに行った方が良いのか困りますよね。。。

今回の記事はそんな頭皮トラブルの中でも「痛い」時の原因と解決方法をまとめた記事になります。

この記事の内容

  • エクステで痛くなるのは普通なの?:編み込みエクステは痛くなることが多いです
  • 痛い時はどうしたら良いの?:遠慮せずお店に相談しましょう
  • どのぐらいの痛みなら我慢して大丈夫?:常に気になる、寝れないぐらいの痛みならすぐに取りましょう
  • 痛くならないエクステの付け方:シールエクステがオススメ

この記事の信頼性

記事を書いている私は、京都市内でエクステサロンを経営しています。美容師歴は18年。現在は毎月200人以上のお客様を施術して、ホットペッパーのベストサロン100受賞歴もあります。

読者の皆様へ前置きメッセージ

この記事を読むことで、「エクステで痛くなる原因と対処方法」が分かります。更に「このぐらい痛いなら我慢せず取った方が良いよ」という判断基準や、「お店に連絡する時の相談の仕方」まで分かる様になっているので、ぜひ最後まで読んでください!

それではいきましょう!!

エクステ付けたら痛くなったけど、これは普通なの?

編み込みやチップは痛くなります


引用元:https://minimodel.jp/r/g2S9j6o/photo?photo_id=hi8T1opF21cW8Kck7mVDFfNWWMHS9QGN&from=catalogue

↑左から 編み込みエクステ、チップエクステ、シールエクステ

エクステは色んな種類がありますが、「編み込みエクステ」や「チップエクステ」は地毛とエクステを編み込んでとめるので、毛根が引っ張られます。しっかりと接着させようとすると、強く引っ張って編み込むので、結果的に痛くなりやすいんです。

頭皮の強さも人それぞれなので痛くならない人も、勿論いらっしゃいますが、相対的に痛くなりやすいエクステと言えます。

数日で収まるけど、あまり我慢しないで(炎症が起きる可能性大)


引用元:と和

↑左:炎症時 右:正常時

エクステを付けてから初日か次の日が一番痛くなりやすい時期です。4~5日経過すると根元が少し伸びて緩むので痛みがマシになってきます。数日たっても痛みが引かない場合は炎症が起こってる可能性が高いので、それ以上我慢しないでお店に相談してオフするのをオススメします。

あまり具体的ではないですが、我慢してもOKな範囲と、すぐに取った方が良い痛みの目安をまとめたので参考にしてみてください

  • かゆい→我慢範囲
  • 痛み小→ギリギリ我慢範囲
  • 痛み中→お店に相談
  • 痛み大→直ぐに取りはずしましょう

痛みがひどい場合は一部分だけ取ってもらう(遠慮せずお店に相談)

痛くなったからと言って全部を取りはずす必要はありません。痛みが特に強いカ所があるはずですから、特に強い部分だけ取り外してもらいましょう。
(取ってもらったところは、少しずらして緩めに付け直してもらっても良いと思います)

痛くならないエクステの付け方

エクステを付ける前の人は以下の事に注意してください。

シールエクステや超音波がオススメ


↑シールエクステ

シールや超音波は、あまり地毛を引っ張らずに接着できるので頭皮の負担は比較的に少ないです。特にシールエクステはたくさん本数を付けても頭がボコボコしないのでオススメできます。

接着する地毛の量を多くしよう


↑この部分を多めにとる

シールや超音波でも頭皮が痛くなる方も居られます。そういった方は、エクステを付ける時に地毛を多めに挟んでもらって付けると、頭皮にかかる負担が分散されるので痛くなりにくいです。(編み込みやチップも同じで、地毛を多めに編み込んでもらったら痛くなりにくいです)

痛くて取りたい場合は返金してもらえるの??

エクステを付けてみたのは良いものの、痛みがひどいからどうしても取りたくなった場合、「お店のミスなんだから返金してほしい!」と思うかもしれません。そういった返金問題にお答えしていきます。

基本的には返金できません

お店が返金をする時は、よほど商品に問題があった時や、店側の不手際でお客様に迷惑をかけてしまった時だけです。「せっかくお金を払ったのにすぐに取らないとダメなんだったらお金も返してほしい!」という気持ちは分かりますが、エクステで痛くなるのは明らかな技術者側のミスではなく、その人の頭皮の敏感さに要因する可能性が高いので、あまり期待しない方が良いかもしれません。

返金できなくても対応はしてもらえます

返金は難しくても痛い部分の取り外し取り外した部分の付け直しは無料でしてくれる事も多いので、遠慮なく相談して見てもらっても良いと思います。
(お店によっては無料保証期間を設けてる所もあります)

どうやって相談すれば良い???

お店側も「エクステが痛い」という問合せを受けることは多いので遠慮なく相談してください。但し、「付けてから1週間以内」に相談するのが最低限のマナーになります。時々、3週間以上たってから「エクステが痛い」と言われることがありますが、一般的なクーリングオフ期間が1週間である様にエクステも日にちが経ちすぎてると付け直しも受け付けてもらえない事があります。

痛くて寝れない時の解消法

痛いのが一番気になるのが「寝る時」です。痛みがあるとリラックスできなかったり、枕で擦れて余計に痛くなりやすかったりします。我慢できないぐらい痛い時は、「自分でも取れるので痛い所だけ取っちゃいましょう」。編み込みなら根元のゴムを切れば取れますし、シールエクステなら、シール部分にトリートメントやベビーオイルを塗りこんで剥がす事も出来ます。

最終手段!!根元から切る

これは本当に最終手段です。夜中なのでお店に相談することもできないし、このままだと痛くて眠れない!!という時は、痛い部分の髪を根元から切ってください。その部分は短くなりますが、元々見えにくい所にエクステを付けてるので目立たないし、時間が経てばまた伸びてきます。それよりも無理に我慢して頭皮が荒れる方が後々大変になるかもしれません。


エクステ専用ヘアケア Hi-POTION FILMシリーズ

エクステ専門店が作った業界初エクステ専用ヘアケア「Hi-POTION(ハイポーション) FILMシリーズ」

「せっかくつけたエクステを綺麗な状態のまま長持ちさせたい!」「エクステをつけている時のヘアケアって使えばいいの?」などエクステに関する様々な悩みにトータルで対応できる商品を取り揃えております。

弊社が培ったエクステの経験と知識を元に開発されたヘアケアです。

是非一度お試しください。

以上になります。最後まで読んで頂いてありがとうございました!

こちらもおすすめ