シールエクステは、髪にボリュームを出したり長さを出したりするのに便利な人気アイテムです。
中でも「自然に見える」「バレにくい」「ポニーテールもできる」といったメリットが多く、初めてのエクステとしても人気があります!
この記事では、シールエクステの基礎から、自然に見える結び方、アップスタイルでバレにくくするコツ、お手入れのポイントまで、分かりやすく解説していきます。
この記事でわかる事
・シールエクステの基礎
・自然に見える結び方
・アップスタイルでバレにくくするコツ
・お手入れのポイント
シールエクステとは?
シールエクステは、薄いシート状の粘着面で地毛を挟んで固定するタイプのエクステです。
装着部分がフラットで目立ちにくく、装着時間も比較的短いため、扱いやすさと自然さの両方を兼ね備えています。

シールエクステが付けられる地毛の長さは?

最低でも5センチ以上の長さが必要です。
短すぎると接着が不安定で、すぐ取れてしまう可能性があります。
ショートの人でも5センチ以上あれば装着できるため、イメチェンにも最適です。
地毛は5センチ以上あればOK

ベリーショートでなければ、基本的に問題なく装着可能です。
地毛の長さに合わせて装着位置を調整することで、より自然な見た目を目指せます。
ボブや切りっぱなしスタイルは馴染みにくい

ラインがはっきりしたカットスタイルは、エクステとのつなぎ目が目立ちやすい傾向があります。
毛先に軽さを出したり、レイヤーを入れることで、より自然に馴染ませることができます。
カラーは先に済ませておくこと

エクステはカラーの種類が限られているため、地毛をエクステの色に合わせておくことが大切です。
施術後のカラーは色ムラやエクステの劣化を招くこともあるので注意が必要です。
クセ毛はストパーしておくのがオススメ

クセが強い場合、エクステとの質感の違いが目立つことがあります。
装着前にストレートパーマや縮毛矯正をかけておくと、地毛とエクステの馴染みが格段に良くなります。
スタイリング剤は付けていかない事

装着前の髪にワックスやオイルなどが残っていると、粘着力が弱まりエクステが取れやすくなります。
できるだけ何も付けていない状態で来店するのがベストです。
シールエクステの付け方

地毛を薄く取り、その上下にシールエクステを貼り合わせるように装着します。
根元から1センチほど離した位置につけることで、自然な見た目と快適な着け心地を両立できます。

シールエクステのメリット
装着時間が短く、約1時間程度で完了すること。
見た目が非常に自然で、地毛との段差が目立ちにくい点も魅力です。
ダウンスタイルだけでなく、アップスタイルやポニーテールにも対応しやすい柔軟性があります。
・根元が凸凹しにくい
・地肌が痛くなりにくい
・馴染みが自然で楽
デメリット
オイルや高温のスタイリングツールに弱く、メンテナンスも約1か月に一度は必要になります。
また、正しい洗い方や乾かし方を怠ると、取れやすくなる点も要注意です。
・日が経つとべたつきやすくなる
・括ったりしにくい
アップやポニーテールにしても超自然!シールエクステが馴染む髪型・値段・付け方
こうすると見えるエクステの結び方

高めの位置で結んだり、強く引っ張りながらまとめると、シールの装着部分が見えてしまう可能性があります。
無理に引っ張らず、なるべく毛流れを自然に保ちましょう。
エクステだとバレない結び方
おすすめは低めのポニーテールや、サイドでまとめるスタイル。
結び目に地毛を巻きつけて隠すと、接着部分が見えずに自然な印象になります。

こう伝えよう!バレないオーダーの仕方
サロンでは「アップにしても見えない位置に装着してほしい」「自然に馴染むよう段差なく仕上げてほしい」といった希望をはっきり伝えましょう。
参考画像を見せるのも効果的です。
オススメのオーダー方法
・アップにしても見えない位置に装着してほしい
・自然に馴染むよう段差なく仕上げてほしい
シールエクステのお手入れ方法・洗い方
シャンプーは指の腹で優しく泡立て、地肌をこすりすぎないように注意します。
トリートメントはシール部分を避けて毛先中心に塗布します。
ドライヤーは必ず使用し、根元までしっかり乾かすことで粘着を保ちます。
ブラッシングにはタングルティーザーなどのエクステ専用ブラシを使用すると安心です。


株式会社WALLRID 代表取締役/美容師歴18年
京都・滋賀にて美容室を運営しながら、【ヘアケアブランド・ヘアエクステ・ウィッグ・AIシステム】など、美容分野におけるニッチな需要に応えるプロダクトを自社開発しています。
独自の視点で新たな価値を生み出すことを強みとし、今後はアジア市場への展開も視野に入れています。
ディスカッションや解説が得意で、【DIY・モノづくり・海外・ペット】の話題には特に熱が入ります。MBTIはENTJ