エクステって何??

エクステとは、髪の長さやボリュームを簡単に増やすためのアイテムで、人工毛や人毛を自分の髪に取り付ける方法です。
これにより、ヘアスタイルを短期間でガラリと変えることができ、髪型にボリュームを加えたり、華やかさを増すことが可能です。
髪が伸びるのを待てない時や、気分転換に髪型を変えたい時に便利なアイテムです。
しかし、初めてエクステを使う際には、どのタイプを選ぶべきか、付け方やケア方法についての不安もあるでしょう!
そこで、エクステの種類や付け方の基本を詳しく解説し、失敗しない選び方を伝授します。
どんな種類があるの??(編み込み・シール・チップ・超音波)
エクステには、様々な種類が存在し、それぞれの特徴によって仕上がりが異なります。
自分のライフスタイルや希望に合わせて、最適なエクステを選びましょう。
編み込みエクステ

編み込みエクステは、地毛とエクステの毛束を編み込んで固定する方法です。
この方法は、比較的長期間、エクステが取れにくいという特徴があります。
仕上がりが非常に自然で、動きが出やすいのが魅力です。
地毛に編み込むため、重さを感じにくく、日常生活にも適しています。ただし、編み込む作業が手間で、施術に時間がかかることがあります。
チップエクステ

チップエクステは、エクステの毛先に小さなチップを取り付け、地毛に挿し込むタイプのエクステです。
チップが小さいため目立ちにくく、ナチュラルな仕上がりになります。
施術が比較的簡単で、エクステの付け外しがしやすいので、初心者にもおすすめです。
長期間の使用には向かないことが多いですが、軽さと取り扱いやすさが魅力です。
超音波エクステ

超音波エクステは、人工たんぱく質を熱で溶かして地毛に装着する方法です。
この方法は、髪のダメージが少なく、軽い仕上がりが得られるため、髪の毛に優しいのが特徴です。
接着方法が非常に強固で、長期間持ちますが、施術費用がやや高めであることが多いです。
髪への負担を最小限に抑えたい方におすすめです。
シールエクステ

シールエクステは、地毛をシールで挟んで取り付ける方法です。
シールを使うことで、簡単にエクステを取り付けることができ、施術がスピーディーに終わります。
軽量で自然な仕上がりを実現でき、目立ちにくいので、ナチュラルにエクステを楽しみたい方に最適です。
ただし、長期間使用するとシールが外れやすくなることもあるので、定期的なメンテナンスが必要です。
私に合ってるエクステは??(絶対に失敗しない選び方)
エクステを選ぶ際には、自分の髪質やライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。
失敗しないために、選び方のポイントを押さえましょう。
髪質に合わせる

自分の髪質をよく考えましょう。
例えば、細い髪の方やボリュームを出したい方は、シールエクステやチップエクステが適しています。
一方、髪が太くてしっかりしている方は、編み込みエクステや超音波エクステの方が馴染みやすい場合があります。
仕上がりのイメージを決める

エクステを使ってどういうスタイルにしたいのかを考えることも重要です。
自然な仕上がりを求めるなら、編み込みエクステやチップエクステがオススメです。
エクステの長さやカラーをどのように取り入れるか、事前に決めておくことで、失敗を防げます。
予算と施術の手間を考える

エクステの価格は、種類や施術方法によって異なります。
例えば、編み込みエクステは時間と手間がかかりますが、長期間持ちます。
超音波エクステは髪へのダメージが少ない代わりに、施術費用が高めになります。予算に合わせて選びましょう。
エクステを付ける際の注意点
エクステを付ける際には、いくつか注意する点があります。
これらを守ることで、より長く美しい仕上がりを保つことができます。
髪を伸ばしておく

エクステを付ける前に、ある程度の長さが必要です。
髪が短すぎると、エクステがうまく馴染まなかったり、仕上がりが不自然になったりします。
髪の長さが最低でも5cm以上あると、エクステがしっかりと付けられます。
事前にシャンプーをする

エクステを取り付ける前には、髪をきちんと洗って清潔にしておきましょう。
髪に余分な油分やスタイリング剤が残っていると、エクステの接着がうまくいかないことがあります。
また、髪を洗った後は乾かしてから取り付けることをおすすめします。
強く圧着しながらつける
エクステを付ける際には、しっかりと圧着して固定することが重要です。
圧着が甘いと、エクステがすぐに外れてしまうことがあります。
特にシールエクステやチップエクステは、しっかりと固定することで持ちが良くなります。
まとめ
エクステを取り入れることで、簡単にヘアスタイルを大きく変えることができます。
自分の髪質や希望するスタイルに合ったエクステを選び、施術方法をしっかり理解した上で挑戦してみてください。
初心者でも安心して使えるエクステはたくさんあり、どれも簡単に楽しめます。
自分にぴったりなエクステで、素敵なヘアスタイルを手に入れましょう!

株式会社WALLRID 代表取締役/美容師歴18年
京都・滋賀にて美容室を運営しながら、【ヘアケアブランド・ヘアエクステ・ウィッグ・AIシステム】など、美容分野におけるニッチな需要に応えるプロダクトを自社開発しています。
独自の視点で新たな価値を生み出すことを強みとし、今後はアジア市場への展開も視野に入れています。
ディスカッションや解説が得意で、【DIY・モノづくり・海外・ペット】の話題には特に熱が入ります。MBTIはENTJ