
エクステに人毛と人工毛ってあるけど、違いはあるの???人毛の方が良質なのよね??どうなの!?

人毛のエクステはどこから来るの???誰かの髪だったんならちょっと抵抗感があるんだけど・・・
そんな不安や疑問はこの記事を読んで頂ければ完全に解消できます。「怨念のこもったエクステのホラー映画」なんてものもありましたが、全く心配することはありませんよ
この記事の内容
・人毛と人工毛の違い:まだまだ人毛の方が質が良い
・人毛エクステは誰の毛?:主にアジアの発展途上国の人の髪です
・人毛は気持ち悪い?:消毒加工された清潔な髪なので心配ありません
記事の信頼性
記事を書いている私は、京都市内でエクステサロンを経営しています。美容師歴は18年。現在は毎月200人以上のお客様を施術して、ホットペッパーのベストサロン100受賞歴もあり、リアルタイムなエクステの情報を発信しています。
読者の皆様へ前置きメッセージ
この記事を読むことで「人毛と人工毛の違い」や「髪質の違い」が分かり、自分がどれを選んだら良いかが分かります。
更に人毛エクステに対する正しい情報が得られるので無駄な心配や恐怖心を煽られる事も無くなるので安心てエクステが体験できるようになります。
それではさっそく見ていきましょう!
人毛と人工毛の違いは髪の丈夫さと機能性
人毛と人工毛の一番大きな違いは「髪自体の丈夫さと機能性」にあります。まず、人工毛は人毛より脆く、熱にも弱いです。更にアイロンでのカールが付きにくく、絡まりやすいのでスタイリングや扱いづらさは人工毛の方が劣ってると言えます。

中には「人工たんぱく質」という素材で出来ている人工毛もありますが、まだまだ人毛よりも強度や機能性での面で劣ってるので人毛を選んだ方が良いと思います。
人工毛の方が安い??
エクステの金額で言えば、人工毛の方が圧倒的に安いです。人毛は人から生える天然物で、増産ができなく、数に限りもあるので値下げが起こりにくく、販売店でもあまり年段差がないです。

一方、人工毛は大量に作ることができますから、値下げや価格競争が起こりやすいのでどんどん安くなっています。
そうした背景から、人工毛の方が圧倒的に安価で手に入るため、何かのイベント毎で1日だけエクステを付けたい人は人工毛でも良いかもしれません。
人毛に髪質の違いはあるの??
人毛での髪質のランクは大きく分けて二つあります。「レミー毛」と「それ以外」です。
レミー毛は、人から生えてる髪の毛を根元の方から束でバッサリ切って加工したもの。それ以外は美容室などでカットして床に落ちた髪を集めて束にした毛です。
何が違うかというと「キューティクルの向き」に違いがあります。
- レミー毛はキューティクルの向きが均一
- それ以外はキューティクルの向きがバラバラ
詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみてください。
エクステサロンでもほとんどの場合、レミー毛ではありません。仮にレミー毛と言って販売していてもほとんどウソです(本当にレミー毛なら、めちゃくちゃ高価になります)
人毛エクステの平均相場は250円~300円
人毛エクステを美容室で付ける場合、1本あたりの平均相場は250~300円程になります。それ以上高ければ勿体ない気がしますし、あまりに安かったら人工毛や粗悪な髪質のエクステである可能性が高いので、ぜひ参考にしてみてください!
人毛は主に中国・タイ・インドネシアの人の髪

「人毛エクステってどこの国の誰の髪なの???」と、気になる方も多いと思います。日本の人毛エクステは殆どの場合、【物価が安い地方の中国人の髪】です。
ウイグル自治区などが有名ですが、平均月収が1万円ぐらいだったりするので、自分の髪を売ったら数か月は生活できたりするので人気な副業だったりします。(他にもタイやインドネシアから輸入したりもします)
しかし、近年は物価の上昇してる地域もありますから、あまり売らなくなったり、高くなったりしています。最近はミャンマーなどの途上国からも輸入したりしています。
人毛エクステは清潔なの??
人毛エクステを製造するのは髪を回収する現地国で行う事が多いです。製造工程は以下になります。
- 髪を売る人から回収する
- 染色(毛染め)する
- 消毒する
- コーティング加工する
- パッケージ化して輸出する
という流れになります。衛生問題や感染症のチェックも厳しくなっていますから、消毒作業は特に念入りに行います。かなり綺麗な状態で輸出されてくるので、衛生面はかなり良い状態になります。
間違った情報に惑わされないように気を付けたいですね。。。
エクステ専用ヘアケア Hi-POTION FILMシリーズ
エクステ専門店が作った業界初エクステ専用ヘアケア「Hi-POTION(ハイポーション) FILMシリーズ」

「せっかくつけたエクステを綺麗な状態のまま長持ちさせたい!」「エクステをつけている時のヘアケアって何を使えばいいの?」などエクステに関する様々な悩みにトータルで対応できる商品を取り揃えております。
弊社が培ったエクステの経験と知識を元に開発されたヘアケアです。
是非一度お試しください。
以上になります。最後まで読んで頂いてありがとうございました!

株式会社WALLRID 代表取締役/美容師歴18年
京都・滋賀にて美容室を運営しながら、【ヘアケアブランド・ヘアエクステ・ウィッグ・AIシステム】など、美容分野におけるニッチな需要に応えるプロダクトを自社開発しています。
独自の視点で新たな価値を生み出すことを強みとし、今後はアジア市場への展開も視野に入れています。
ディスカッションや解説が得意で、【DIY・モノづくり・海外・ペット】の話題には特に熱が入ります。MBTIはENTJ