↑Youtube版はこちら
慣れないエクステに挑戦してみたけど、扱いが難しかったりしませんか??ここではエクステで多い悩みとその解決方法をアップしていきます!

エクステを付けてる時によくある困ったことを解決していくぞ!

地毛よりも絡まりやすかったり抜けやすかったりパサパサになっちゃったりしますものね。
エクステが絡まる時の解決方法
エクステで困ったことで一番多いのは『絡まり』です。同じ長さで地毛にした時よりもエクステの方が一般的に絡まりやすいので、お手入れはマメにしてあげなければいけません。(エクステの髪質ランクや地毛のダメージ具合によります)
この投稿をInstagramで見る
ブラッシングをマメに行う
絡まりを取る一番の方法は『頻繁にブラシで梳かしてあげる』という事です。朝のセット時とドライヤー前は勿論、鞄にブラシを携帯しておいて1日に何度か梳かしてあげるという事が大事になります。
更に絡まりが取れるとパサパサになりにくくなります。
正しいブラッシングの仕方
・刃先は柔らかいものを選ぶ(パドルブラシやタングルティーザーなどがオススメ)
・根元からではなく、毛先から梳かす
・髪の根元を持って引っ張らないように梳かす


何度も梳かしたらせっかくアイロンで巻いてセットしてもカールが取れませんか???

エクステは地毛と違い、一度巻いたらカールは取れにくいんだ!
トリートメントをしっかりつける
トリートメントはしっかり付けましょう。特に【洗い流さないクリームタイプ】を使ってください!最近はヘアオイルが流行ってるので、オイルを使ってる人が多いですが、ヘアオイルだと重すぎてベタベタしやすいので使わない方が良いと思います。
出来ればクリームやミストのような軽めのものを、エクステの毛先10cmにたっぷり塗ってからドライヤーすると絡まりにくくなります。一番のオススメは私が独自開発したエクステ専用アウトバストリートメント【Hi-POTION フィルムクリーム】がオススメです!!エクステ表面をコーティングし、エクステの【パサつき、絡まり】を防いでくれます。

グロススプレーを使う
エクステにはセット力のあるスタイリング剤(ワックスやハードスプレーなど)は使用しない方が良いですが、グロススプレーのようなセット力のないもの(ツヤを出すためのもの)はコーティングオイルが使用されているのでスタイリング時に振ってあげると効果的です。こちらも私が独自開発したエクステ専用トリートメントスプレー【Hi-POTION フィルムスプレー】がオススメです!!

寝る時は二つ括りで寝る
寝る時の摩擦も絡まりの原因の一つなので、寝る時には大きめのシュシュなどで二つ括りにして寝ましょう!!(※三つ編みにするという方法もありますがエクステがうねってしまうのでオススメできません!!)


括る時は細いゴムは使わないようにしてくださいね!!
エクステが取れちゃうときの解決方法
(ここでの解決方法はシールエクステの場合です)
シールエクステは『湿気』と『油分』に弱いので、その両方を解決してあげる事が大切です。
ドライヤーはお風呂上りすぐにする
お風呂上りにしばらく髪を濡れたまま放置する人は多いですが、シールは濡れたまま時間がたつと粘着が緩んでしまうので、お風呂上りはすぐに乾かすようにしましょう。

正しいドライヤーの方法
・風力が強くで温度が低いドライヤーを使う
・根元をしっかり乾かしてから毛先を乾かす
・毛先は8割ほど乾いたら冷風で乾かしていく
シールは高粘着のものを選びましょう
シールエクステには『高粘着タイプ』と『うす型タイプ』とがあります。長い期間付けておきたい人は『高粘着タイプ』を付けるようにしましょう。
オイルシャンプーの使用は控えましょう

オイルシャンプーにはオイル成分が多量に含まれているのでシールを剥がしてしまいやすくなります。出来るだけオイルシャンプーの使用は控えましょう。

湿気に弱いってことはサウナや岩盤浴もダメなんですか???

長時間湿気に晒されるサウナや岩盤浴はシールが取れる原因になるから控えた方が良いな
エクステがパサつくときの解決方法
エクステのコーティングが取れてくると毛先の方からパサパサになります。パサついてくると見た目も悪くなる上に取りたくなるので絶対に解決したいですよね???パサつき防止には『油分と熱』の二つを与えてあげると解決してくれます。
シャンプー前にアイロンを通す

入浴前
・入浴前にブラッシングをして絡まりを取る
・洗い流さないトリートメント(クリームタイプ)を毛先10cmに塗る
・140度以下のストレートアイロンでをかけて油分でコーティングする

油分と熱でコーティングすることでパサつきを防いでくれるんだ[
ドライヤー後にアイロンを通す

入浴後
・入浴後、洗い流さないトリートメントをつけて乾かす
・乾いたら140度以下のストレートアイロンをかける

入浴前と入浴後の両方必要なんですか???

もちろん両方した方が良いが、どちらか一つだけでも効果はありますよ!
エクステが束っぽくなっちゃうときの解決方法
エクステが絡まってくると束っぽくなってエクステ感が出てしまうので馴染みが悪くなってしまいます。これは先に解説した『絡まりを取る方法』の他に『地毛を減らす』というのも効果的な方法となります。

ブラッシングで絡まりを取る
束感が出てしまう原因の殆どは絡まりなのでブラッシングでしっかりほぐしてあげましょう。カールアイロンで巻いた後にも軽くブラシを通してあげるとほぐれて奇麗な巻きが出るようになります。
地毛を減らす
絡まりの他に『地毛とエクステの毛量の差』というのが束っぽさを出す原因の一つになります。エクステの量に対して地毛の量が多いと、エクステ同士が固まって束っぽさが出やすくなってしまうのです。
↓地毛が多い時(左)地毛を減らした後(右)

髪の量がが多い人は出来たら地毛をすかしてからエクステを付けた方が良いって事ですね!!
エクステ専用ヘアケア Hi-POTION FILMシリーズ
エクステ専門店が作った業界初エクステ専用ヘアケア「Hi-POTION(ハイポーション) FILMシリーズ」
「せっかくつけたエクステを綺麗な状態のまま長持ちさせたい!」「エクステをつけている時のヘアケアって何を使えばいいの?」などエクステに関する様々な悩みにトータルで対応できる商品を取り揃えております。
弊社が培ったエクステの経験と知識を元に開発されたヘアケアです。
是非一度お試しください。

最後まで読んで頂いてありがとうございました!

株式会社WALLRID 代表取締役/美容師歴18年
京都・滋賀にて美容室を運営しながら、【ヘアケアブランド・ヘアエクステ・ウィッグ・AIシステム】など、美容分野におけるニッチな需要に応えるプロダクトを自社開発しています。
独自の視点で新たな価値を生み出すことを強みとし、今後はアジア市場への展開も視野に入れています。
ディスカッションや解説が得意で、【DIY・モノづくり・海外・ペット】の話題には特に熱が入ります。MBTIはENTJ