髪の長さやスタイルに変化を加えたいけれど、全体的にエクステを付けるのは抵抗があるという方には、襟足だけにエクステを付ける方法がオススメです!

・ボリュームアップやスタイルの変化を簡単に実現できる
・少ない本数でも効果的にスタイルチェンジを楽しめる

今回は、襟足だけにエクステを付ける本数の目安や、ウィッグとの違い、メンズにもオススメの襟足エクステについて詳しくご紹介していきます!

エクステを襟足だけにつけるには何本必要なの?

エクステを襟足に付ける際に必要な本数は、髪型や毛量、求めるボリュームに大きく依存します。

襟足エクステは、髪の長さや形を簡単に変えることができ、通常のエクステよりも少ない本数で済むことが多いのが特徴です。

これから襟足エクステを試してみたい方に向けて、一般的な本数目安をご紹介していきます!

襟足だけエクステをつけるには30~60本程度が一般的!

襟足部分にエクステを追加する場合、だいたい30本から60本程度が目安です。

この本数はあくまで目安であり、髪の長さやスタイル、求めるボリュームに応じて調整が必要です。
例えば、自然な仕上がりを求めるなら30本程度で十分ですが、より大胆にボリュームを出したい場合は50本以上使うこともあります!

また、襟足部分にしっかりボリュームを持たせたい場合には、他の部分にエクステを足さず、襟足のみで調整することも可能です。

30本 襟足のボリュームを出す程度
40本 襟足の長さを出す程度
50本 襟足と再度の繋ぎを作る
60本 バックの長さをしっかり出すスタイル

何本必要なのかは希望の髪型と毛量によって決まる!

襟足だけにエクステをつける場合、希望する髪型や毛量によって本数は大きく変わります。

例えば、ふんわりとした自然なボリューム感を求める場合は、30本前後が目安です!

この本数だと、髪に自然に馴染み、立体的な仕上がりになります。
逆に、髪の毛をしっかりと増やしたい場合や、より大胆な変化を加えたい場合は、50本以上を使うことがあります。

エクステの本数を増やすことで、髪の毛に厚みや長さを加え、よりインパクトのあるスタイルにすることができるでしょう!

本数別のスタイル紹介

襟足エクステの本数を調整することで、さまざまな髪型や印象を楽しむことができます。

ここでは、エクステの本数別にオススメのスタイルを紹介していきます!

30本~40本:ナチュラルなボリュームアップ

30本から40本程度のエクステを使用することで、襟足部分にナチュラルなボリュームを加えることができます。

ショートカットやボブヘアの場合でも、エクステを使うことでふんわりとした動きを出すことができます。

襟足部分にほんのりボリュームを持たせることで、髪の毛がより立体的に見え、自然な仕上がりになります。

この本数を使う場合、エクステが目立ちすぎず、地毛としっかり馴染むため、普段使いにも適しています。

自然なスタイルを求める方にオススメです。

40本~50本:エレガントで華やかな印象

40本から50本程度を使用すると、よりエレガントで華やかな印象を作り出せます。

襟足にボリュームを加えることで、髪全体のバランスが整い、スタイルが引き締まります。

特にウルフカットやセミロングの場合、襟足部分に適度なボリュームを出すことで、動きのあるシルエットに仕上がります。

夜のイベントやパーティーにも対応できる華やかな印象を持たせることができます。

60本:ボリューム満点なスタイル

襟足部分に60本以上のエクステを使用すると、髪全体にしっかりとしたボリュームを加えることができます。

特に、髪の毛が細くてぺたんとしやすい方にはオススメです。

ボリューム感をしっかり出すことができるので、髪型に存在感を出したい方や、髪を長く見せたい方に最適です!

この本数を使うことで、ふんわりとした動きのあるスタイルが作れるため、ロングヘアやウェーブスタイルにも対応可能です。

また、全体的な髪のボリュームを求める方にもオススメの本数です。

ショートからウルフヘアで使用する本数は20~50本が目安!

ショートヘアやウルフカットのようなスタイルでは、襟足エクステをつける本数の目安は20本から50本程度です。

ショートヘアの場合、エクステを使うことでボリューム感を調整し、より軽やかな印象を作ることができます。

また、ウルフカットの場合は、襟足部分の毛先に動きを加えるためにエクステを活用すると、スタイルに立体感や柔らかさを演出できます。

ウルフカットのようなスタイルでは、襟足にエクステを加えることで、ヘアスタイル全体がさらに引き立ち、自然なボリューム感と動きが加わります。

ショートヘアの場合も、襟足にエクステを使うことで、全体のバランスを取りながら個性的でトレンディなスタイルを作ることができます!

メンズエクステで使用する本数は20本が目安!

メンズで襟足エクステを使う場合、通常の本数は約20本程度が目安となります。

男性の髪は女性に比べて比較的短いことが多いため、少ない本数で自然なボリュームアップを実現できます。

男性でも襟足部分にエクステを使うことで、髪型に動きやボリュームを加えることができ、個性的でスタイリッシュな印象を与えることができます。

メンズエクステは、女性に比べて目立たず、ナチュラルに仕上がるため、髪型の印象を大きく変えることなく、簡単に髪を整えることができます。

男性にとって襟足エクステは、髪型を少しだけ変えたいというニーズにぴったりです。

ウィッグとの違いは?

ウィッグは、髪全体をカバーすることができるため、髪型を大きく変えることができますが、エクステは髪に自然に馴染ませる形で追加できるため、より自然な仕上がりを求める方にはエクステがオススメです。

ウィッグはそのまま装着するだけで完了しますが、エクステは髪に一部を追加する形で、自分の髪型や髪質に合わせてカスタマイズできるという点が大きな違いです。

また、ウィッグはフルヘアを作り上げることができるため、髪の毛の色や質感を完全に変更することができますが、エクステはあくまで部分的に髪を補うため、自然にボリュームアップや長さ調整ができるというメリットがあります。

ウィッグは装着するだけで髪型が完成するため手軽ですが、エクステは髪に馴染ませることで、より個別のニーズに合わせたスタイルに仕上がるのが魅力です。

ウィッグのメリット

・その日の気分によって脱着が可能
・地毛をすべて隠せる
・繰り返し何度も使える

エクステのメリット

・自然にスタイルチェンジができる
・地毛を使用しているので馴染みやすい
・1カ月間スタイルが楽しめる

エクステ襟足は頭皮トラブルになりやすい??:湿疹・痛い・かゆい

エクステを襟足に付ける際は、頭皮トラブルが発生する可能性があることも覚えておきましょう。

特に湿疹やかゆみ、痛みを感じることがあります。これを防ぐためには、エクステの装着方法やケアが重要です。

エクステをつけた部分が摩擦や圧迫で刺激を受けやすくなるため、正しい取り付け方を守り、負担をかけすぎないようにすることが大切です。

また、エクステをつけた後は頭皮の状態をこまめにチェックし、異常があればすぐに対処することが重要です。

湿疹やかゆみが出てしまった場合は、すぐにエクステの装着位置や本数を見直すことをおすすめします。

場合によっては、エクステの装着を一時的にお休みして、頭皮をしっかりとケアすることが必要です。

まとめ

エクステを襟足に付けることで、髪型に劇的な変化を加えることができますが、必要な本数やケア方法をしっかりと理解することが大切です!

ウィッグと比較してエクステはより自然な仕上がりを求める方にぴったりであり、メンズにもオススメのスタイルです。自分の髪型や目的に合わせて、最適な本数を選んで美しい髪を手に入れましょう!

こちらもおすすめ